柿の葉ずし保存について
柿の葉ずしを安心してお召し上がり頂くために
柿の葉ずしは15℃から20℃前後の保管が最適です。おすしは生ものですので、お早めにお召し上がり下さいませ。すぐにお召し上がりにならない場合は、涼しいお部屋か新聞紙やナイロン袋で密封して冷蔵庫の野菜室で保管下さいませ。
柿の葉ずし製造体験「出張」サービスを開始しました
修学旅行生様等、奈良に来られた記念に奈良名物「柿の葉ずし」を作ってみませんか
詳しくはこちら
旅行会社様も、是非御覧ください
平宗 法隆寺店
和の空間でお食事頂けます
詳しくはこちら
リニューアルした法隆寺店へ是非お越し下さい
採用情報・正社員 パート
詳しくは採用情報詳細ページを御覧ください
採用情報ページ
現在の募集は「営業/正社員・パート」「販売/正社員・パート」
インターネットショッピング
平宗店舗、販売商品/新情報
昔ながらの製法で、素朴に、丁寧に。特製吉野檜桶入。 |
人気の鯖鮭にさっぱりすだち鮎を加えた夏期限定セット |
2012年新商品。上質パッケージで、おもたせ・会合に最適なご予約限定商品 |
新しくなった柿の葉ずし「小鯛」は日本海の連小鯛を使用。ぷりぷりの厚い身とやわらかな食感、濃厚な旨味をご賞味ください。 |
企画、イベント、コンテンツのご案内
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|